2017年12月26日火曜日

会員の皆様へのお知らせーーー代表理事 石川照子

会員の皆様へのお知らせ
代表理事 石川照子

 今年もあと僅かとなりました。皆様にとってはどんな一年だったでしょうか。
1217()に開催された第14回ジェンダー史学会年次大会は天気にも恵まれ、「ジェンダー史が拓く歴史教育」をタイトルに掲げたシンポジウムには、160名もの方が参加され大盛況となりました。高校の歴史科目が大きく変わることとなり、また大学センター入試も新たな入試制度に変更されることが決まった今、大変時宜に適った内容で多数の方の関心を呼んだのだと思います。
 そのシンポジウムに先立って、総会が開催されました。その議題の中で提案、承認された2つの事項について、会員の皆様に以下お知らせ致します。

    春のシンポジウムの休止について
 常任理事会、常任理事会・理事会・参与会での議論を経て、提案されました。
 本学会創立以来、春のシンポジウムが毎年通例として開催されてきました。それは地方の会員開拓が目的の一つとしてあり、意識的に地方で開催してきました。地方女性史の研究者との連携や成果の交換も一つの目的でした。
しかし、学会も創立から10年以上を経て、一定以上の目標を達成できたのではないかと思います。また、このような小規模の学会にあって、春・秋の2回のシンポジウムを維持することが困難になってきました。それは具体的には、開催会場探しや人員確保の問題です。また、テーマを決めることも困難になってきています。
そこで、春のシンポジウムの開催を今後どうすべきか検討するべき時が来ているのではないか、年次大会に集中する意味で、春のシンポを一時辞めるという選択もあるのではないかと、まず代表理事・副理事の間で話し合いがもたれました。
さらに常任理事会、常任理事会・理事会・参与会で議論を重ねた結果、春のシンポジウムを休止するという結論に達しました。そして今回の総会で提案を行い、出席会員の承認を得て、最終決定致しました。
なお併せて、今回の奈良女子大学での開催のように、年次大会の開催を全国化してゆくことも承認されました。
以上、会員の皆様の御理解を御願い申し上げます。

    年次大会自由論題でのパネル報告について
年次大会の午前中に行われる自由論題でパネル報告を行う場合は、発表者は3人以上とすることが提案、承認されました。なお、発表者と司会者を兼ねてもかまいません。

 最後に、今回の年次大会を周到に準備下さった野村鮎子常任理事、三成美保常任理事、山崎明子理事をはじめ奈良女子大学の関係者の方々に、改めて御礼申し上げます。